欧米や中国のメーカーとかほぼ実態知らんから指数しか買えなくない?

155: 名無しの投資家 2022/11/22(火) 20:06:25.26 ID:r3WpXAj80
欧米や中国のメーカーとかほぼ実態知らんから指数しか買えないわ 逆に日本株は身近にあるから買いやすい
【株式市況】

幅広い銘柄に買いが先行し、日経平均は一時28502円まで上昇した。値頃感による達成感から伸び悩みとなっているが、米国の金融引き締め緩和が期待されている。為替は円高方向に動くため、輸出関連株には逆風となるが、今のところ大きな影響は出てい ...
東証プライムの益回りは7%くらいあるんだよな。 ざっくり2%配当に回るとして、株価は年5%上がってもおかしくない

(*・ω・)ノ 東証プライムの益回りは7パー東証グロースの益回りは・・・PERが95なので1パーセント!(1÷95=0.10)株式益利回り (かぶしきえきりまわり)株式益利回りとは、1株当たり税引利益(1株当たり純利益)を株価で割った ...
東証プライムの益回りは7%くらいあるんだよな。 ざっくり2%配当に回るとして、株価は年5%上がってもおかしくない

(*・ω・)ノ 東証プライムの益回りは7パー東証グロースの益回りは・・・PERが95なので1パーセント!(1÷95=0.10)株式益利回り (かぶしきえきりまわり)株式益利回りとは、1株当たり税引利益(1株当たり純利益)を株価で割った ...
【株式市況】

米国市場は続伸となった。新規失業保険申請件数が予想以上に増えており、午後には11月のFOMC議事録で金融引き締めを緩和するメンバーが多数を占めたことから、金利の低下を招いたことで買いが優勢となった。東京市場も幅広い銘柄で買いが先行して ...