【株式市況】
日経平均は下げ幅が200円を超えたが、下げ渋っている。米国株高は支援材料だが、円高・ドル安に振れているのが上値を抑えている。パウエル議長の発言が、市場で警戒されていたほど金融引き締めに積極的なタカ派ではないとの見方が拡がっているが、決 ...
なんで自社株買いアカンの? 株上がるから政府にとってもいいことっぽいけど
(*・ω・)ノバイデン、企業の株式買い戻しに課徴金を要求へバイデン、億万長者最低税を要求へ:ホワイトハウス日米両国で規制案が浮上…昨今なぜ「自社株買い」に逆風が吹くのか自社株買いとは、企業が過去に発行した株式を自… ...
【株式市況】
ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が、強い雇用統計を受けて、政策金利のピークは5.4%前後が適切と、FRBの想定を上回る金利水準を示したことで、米国市場は軟調に始まった。パウエルFRB議長が、引き続き利上げの継続が必要だが、2023年に ...
岸田総理がクロージングベル鳴らしてた辺りが株の最後の買い場だったんかね でもあそこで買いに走れる個人投資家は多くないと思うけどな
6: 名無しの投資家 2023/02/06(月) 01:36:58.99 ID:K4HlThKB0
米巨大IT、全5社が減益 景気減速鮮明に、10~12月 米巨大IT5社の2022年10~12月期決算が2日、出そろった。世界的 ...